QUALITY & ENVIRONMENT

品質・環境

品質・環境・安全

環境への取り組み

交通エコロジー・モビリティ財団が国土交通省の協力を得て、運送事業者が環境保全活動を自主的に推進する為のマニュアルを作成し、グリーン経営の普及を推進しています。 当社は2009年3月・9月にトラック運送事業、2010年7月に港湾運送事業のグリーン経営認証を取得しました。
今後においても一層の資源エネルギーの効率利用、環境に配慮した設備・機器の導入、廃棄物処理など社会的責任(CSR)を果たす為、引き続き環境保全への取組みを充実・推進します。

グリーン経営認証事業所

  • 国内本部(貨物自動車運送事業)
  • 大阪市住之江区南港東4-6-9
  • 国内本部神戸営業所(貨物自動車運送事業)
  • 兵庫県神戸市東灘区向洋町東3
  • 神戸支店(港湾運送事業)
  • 兵庫県神戸市東灘区向洋町東3
  • 舞洲営業所(港湾運送事業)
  • 大阪市此花区北港白津1-12-51

安全への取り組み

当社は、貨物自動車運送事業における安全輸送の向上を図るため、全国貨物自動車運送適正化事業実施機関が行う、 貨物自動車運送事業安全性評価事業の安全性優良事業所認定を2013年1月に取得しました。今後も、より一層の顧客サービスの向上を図るとともに、運送事業の使命である迅速、丁寧かつ安全輸送をモットーに事業を推進します。

安全性優良認定事業所

  • 国内本部(貨物自動車運送事業)
  • 大阪市住之江区南港東4-6-9
  • 国内本部神戸営業所(貨物自動車運送事業)
  • 兵庫県神戸市東灘区向洋町東3

持続可能な開発目標 SDG’s

当社の取り組み

2015年9月の国連サミットにおいて「持続可能な開発目標17項目」が採択されました。
当社は、持続可能な開発目標(SDGs)に賛同し、社会に貢献するため安全輸送、環境保全、職員の健康及び 能力の向上を図り、持続可能な社会を実現するために積極的な取組みをしています。

01

安全輸送

安全輸送の向上及び業務の多様化への対応を図るために、安全対策会議、講習会、安全衛生委員会等を開催して、業務の円滑化を推進し事務・作業など事故の防止 を図るとともに、コンプライアンスの遵守に努めています。

02

環境保全

主たる事業所において、エコモ財団のグリーン経営の認証を取得、省エネ化を促進し排出ガスの削減、脱炭素化を図っています。

03

職員の健康

職員の健康に関して、業務の平準化・効率化を行い日常のストレスの対処やメンタルヘルスに対応した作業環境の改善を図るとともに、安全・衛生管理の促進を図っています。

04

職員の能力

日々進歩する産業と情報・技術革新に対応した職員の能力や技術力の向上を図るため、社内において研修会や勉強会等を開催するとともに、外部の講習会や講演会等に参加しています。

みなとSDGsパートナー登録制度

国土交通省港湾局が創設したみなとSDGsパートナーに申請し、2023年3月29日付で登録されました。
みなとをフィールドとした企業として港湾の持続可能な発展を目指して取り組んでまいります。